~ 茂庭荘だより 3月 ~

2016.03.03
茂庭荘便り

3月に入り日差しは春を感じさせるようになりました。
今日は桃の節句、ひな祭りです。
女の子の健やかな成長を願って、ひな人形を飾ってお祝いする。
日本の春の伝統行事ですが、もともとは女の子のお祭りの日ではなかったそうです。
 
『季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすい』と考えられ、
3月最初の巳の日=上巳(じょうみ)に、草木や紙などでかたどった人形(ひとがた)で
自分の体をなでて穢れ(けがれ)を移し、川や海へ流す「上巳の節句」という儀式が行われていました。
徳川幕府によって「上巳の節句」が華やかな女性のお祭りとなり、
今のひな祭りとなったそうです。
 
ひな祭りが終ったら、雛人形はすぐに片付けないとお嫁にいけなくなるといいますが
せっかくの綺麗なお人形を見れるのがまた1年後なんてちょっと寂しいですね。

 
ひな祭りが終わったら今度は端午の節句、こどもの日です。
茂庭荘では、毎年、鯉のぼりが元気に泳いでいますが、
今年は『こいのぼりを泳がせよう計画』と名付けたプロジェクトを立ち上げ、
茂庭の大空を鯉のぼりでいっぱいにしようと計画中です。
ご家庭で眠っている鯉のぼりを元気に大空に泳がせてみませんか。
何年もしまい込んで、染みや色あせがあっても大丈夫です。
不要な鯉のぼりがありましたら茂庭荘までお持ちください。
ご協力お願いいたします。

 
 こいのぼり計画